学長室 有志イベント企画ガイドライン

このガイドラインを、学長室内で有志によるイベント企画を公平かつ円滑に進めるための指針とします。
学長室メンバー全員が安心して企画・参加できる場をつくるために、以下内容の遵守をお願いします。

<イベント企画の必要条件>

◇ 参加者のメリット
企画されるイベントが、参加者に下記例のようなメリットを提供できる内容であること。

  • スキル向上:新しいスキルの習得や既存スキルの向上につながること。
  • 知識共有:特定のテーマに関する知識を深める場としての役割を果たすこと。
  • 交流促進:他のメンバーと交流し、視野を広げたり関係を築くきっかけを提供すること。

◇ 透明性と一貫性

  • 参加者全員が学長室に在籍するメンバーであること。
  • 企画申請時に提出された内容(目的、ルールなど)を原則として変更しないこと。
  • やむを得ず変更が必要な場合は、必ず事前に運営チームの承認を得ること。

<企画の申請手順>

1. 申請方法

イベントを企画する場合、イベント企画部チャンネルに、以下のフォーマットを参考に企画内容を投稿してください。

【イベントタイトル】

■ 内容(イベントの概要)

■ 目的(このイベントで得られる具体的な成果)

■ 参加者のメリット(スキル向上、知識共有、交流促進など)

■ イベントの流れ(具体的な進行スケジュール)

■ 日時(開催予定日と時間)

■ 場所(オンライン/オフライン、URLや場所の詳細)

■ 募集人数(上限人数など)

■ 費用(必要な場合、参加者が負担する金額)

■ 申込方法(申し込み手順や締切日時)

2. 審査

  • 提出された企画内容が、必要条件を満たしているかどうかを運営チームで確認します。
  • 必要に応じて内容の訂正等をお願いする場合がありますので、予めご了承ください。

3. 承認

  • 企画が承認された場合、原則として数日以内に承認通知をお送りします。
  • 企画の承認後、「全体連絡」チャンネルに投稿し、参加者募集を開始することができます。

<お問い合わせ>

ご不明点がある場合は、運営チームまでお問い合わせください。

皆様のイベント企画で、学長室をより素晴らしい場所にしていきましょう!

Verified by MonsterInsights